川越まつりの魅力
2025-10-08 11:00:01

川越まつりを楽しむ!足湯と秋限定スイーツの魅力

川越まつりとは



埼玉県川越市で毎年開催される「川越まつり」は、江戸時代から続く歴史ある祭りで、約370年の歴史を持ちます。この祭りは国指定重要無形民俗文化財にも認定されており、ユネスコの無形文化遺産としてもその価値が評価されています。川越の美しい蔵造りの街並みを舞台に、伝統的な山車や地域の人々の情熱が繊細に融合したこのお祭りは、地元の方々だけでなく多くの観光客を魅了してやみません。

足湯と新作メニュー



川越まつりが開催されるのは2025年10月18日(土)・19日(日)。その期間中、蔵造りの町並みの裏にひっそりと佇む「椿の蔵(つばきのくら)」では、足湯喫茶「TSUBAKIYA」が特にオススメです。ここで提供される秋の限定メニューは、新作「焼き芋ミルクわらび餅ラテ」。香ばしい焼き芋の風味と甘さが漂うこのドリンクは、街歩きで疲れた足にも心にも温かさを提供してくれる一杯です。また、焼き芋を使った人気メニュー「焼き芋ブリュレ」もぜひお試しください。

リラックスできる和の空間



足湯は、伝統的な和の空間でのリラックス体験を提供しています。全ての喫茶メニューには足湯の料金が含まれており、利用者は手ぶらで立ち寄って好きな柄のオリジナル手ぬぐいがセットに含まれているため、簡単にリフレッシュできます。スイーツセットやドリンクセットの中からお好みでメニューを選んで、和の雰囲気を楽しんでください。

モダン和装とワークショップ



さらに、「椿の蔵」の2階には、モダンな和装のレンタルを行う「晴衣(はれころも)」や、だるまの絵付け体験が受けられる「Decoだるま工房」も併設されています。奥深い文化を体験しつつ、あなたの思い出に残るオリジナルだるまを制作することも可能です。特に着物を着て川越の街を散策すると、いつもと違った風情を楽しむことができます。この機会に、普段とは違った装いでお祭りを満喫してみてはいかがでしょうか。

アクセスと店舗情報



「椿の蔵」の所在地は、埼玉県川越市幸町3-2。営業時間は全体で10:00〜18:00(休業日を除く)、土日祝日は19:00まで営業。川越まつりの日程には特別営業があり、10:00〜21:30まで営業します。また、交通アクセスは「本川越駅」からバスでのアクセスが便利ですが、祭りの日は通行止めがあるため、事前の確認をお勧めします。

川越まつりの華やかな雰囲気とともに、足湯と限定の秋メニューで、ぜひ心温まるひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 足湯喫茶 川越まつり つばきの蔵

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。