SAPICAがローソンに登場
2025-10-14 10:45:27

ローソンでのSAPICA決済導入、地域活性化を推進するTMNのサービス

北海道のローソンでSAPICA利用可能に



電子決済サービスを手掛ける株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)は、札幌圏の地域マネー「SAPICA」を、株式会社ローソンで使用できるようにする取り組みを発表しました。これにより、2025年8月末時点で北海道内の全ローソン店舗728にて、SAPICAによる支払いおよびチャージが実現します。

地域マネーという選択肢



TMNは、続々と地域マネーの普及に力を入れています。昨今、各地で独自の地域通貨やマネーシステムが運営されており、SAPICAのように地域経済を活性化させる手段として注目されています。しかし、地域マネーの導入に際してしばしば問題となるのが、「どこで使えるか?」と「どこでチャージできるか?」という点です。

北海道のローソンでのSAPICA導入は、日常生活における便利な決済手段を提供し、利用促進が期待できる新たな試みです。これにより、地域マネーの利便性が向上し、特に買い物の際に気軽に利用できるようになるでしょう。

課題解決のための仕組み



TMNは、過去の多様な決済システムへの対応経験を活かし、地域マネーに特化した共通システムを構築しています。このシステムのおかげで、ローソンでのSAPICA導入において店舗側の改修工事を必要としないスムーズな実施が可能となりました。この戦略的アプローチは、今後他の地域マネーにも適用できるため、より多くの地域での効果的な導入が期待されています。

TMNは、これ以降も地域の消費環境の向上に寄与すべく、様々な取り組みを続けていく構えです。地域経済における消費の活性化は、いずれ地域全体の発展にも繋がります。

TMNの企業理念



株式会社トランザクション・メディア・ネットワークスは、決済とマーケティングの融合を目指し、情報プロセシング事業を拡大しています。私たちはクラウド型POSなどの新しいサービスを展開し、電子マネー、クレジット決済、QRコード決済など、あらゆる決済手法を網羅したワンストップサービスを提供しています。110万台を超える決済端末が私たちのゲートウェイに接続されており、全国各地で広く利用されています。

まとめ



TMNとローソンが連携し、SAPICAが使えるようになることで、地域住民にとっては日常の買い物がより便利に、また地域経済全体の活性化に寄与することが期待されています。この新たな決済システムの導入が、地域マネーのさらなる普及へとつながることを願っています。今後の動向にも注目です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン SAPICA TMN

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。