秋の理科工作教室
2025-09-24 14:00:21

埼玉の栄光ゼミナールで秋の科学工作教室が開催!

埼玉の秋に理科を楽しむ!栄光ゼミナール開催の無料教室



栄光ゼミナールでは、2025年の10月と11月に埼玉県内の教室で「回り続けるコマをつくろう!」というワクワクする理科工作イベントが開催されます。このイベントは、小学4年生から6年生を対象にしており、科学の基礎を学ぶ素晴らしい機会です。お子さま自身がコマを作成することで、運動エネルギーや物理的原理を楽しく理解することができます。

イベントの概要



このイベントは2025年の10月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)、11月1日(土)・2日(日)の6日間にわたって行われます。各回は60分間で、参加者は特別な材料を用いずに、身近なものでコマを作ります。具体的な材料には、CD、画びょう、そしてペットボトルのふたが含まれます。これらを使って、どれだけ長くコマが回るのかを実験し、結果をタイム計測で確認します。

理科の学びを深める



コマを回転させるためには運動エネルギーが重要であり、如何にこれを失わせずにコマを回すかがポイントです。今回の教室では、コマの軸を画びょうとし、摩擦を小さく抑える工夫を通じて、コマが長時間回転し続ける原理を体験的に学びます。コマの構造や回転のメカニズムを理解することで、日常生活にあふれる物理的原則に興味を持つきっかけとなるでしょう。

参加方法



本イベントは無料ですが、参加には事前の申し込みが必要です。申し込みの締切は、それぞれの開催日の直前となります。例えば、10月18日と19日実施の回は10月16日、10月25日と26日は10月23日、そして11月1日と2日は10月30日の10:00までにお申し込みください。お申し込みは公式サイトのフォームから行えます。参加する際に必要な持ち物は、筆記用具(鉛筆、消しゴム、定規)、はさみ、セロハンテープ、そしてペットボトルのふた1つです。

栄光ゼミナールの魅力



栄光ゼミナールは、首都圏を中心に展開する進学塾で、中学・高校受験を目指す生徒に向けた少人数制の指導を行っています。一人ひとりの特性を活かし、効率的な学習を可能にするカリキュラムが組まれており、また学習習慣を小学校で身につける重要性も重視されています。

この秋、理科への興味を引き出し、学びの楽しさを実感する機会となるこの教室に、ぜひご参加を検討してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 栄光ゼミナール 理科工作 小学生教室

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。