プロジェクトマネジメントDAY 2025がやって来る!
2025年、プロジェクトマネジメントの祭典「プロジェクトマネジメントDAY」が再び開催されます。日程は6月6日(金)、場所は東京会場で、オンライン参加も可能なハイブリッド形式となっています。昨年の参加者数は2,100名を超え、今年もすでに1,400名以上のエントリーが寄せられているこのイベント。記念すべき10回目を迎える今回は、より多くの知識と経験を共有する場が提供されることでしょう。
「淘汰の時代」の到来
本年のテーマは「淘汰の時代を迎え、PM/PLが生み出すべき真の価値とは」。DXの推進やIT人材不足などの課題に直面する今、プロジェクトマネジメントに求められるのは、QCD(品質、コスト、納期)よりも「価値の提供」です。これからのPM/PLは、いかにして新たな価値を創出し、顧客や社会に貢献するかが試される時代に突入しています。変革を恐れずに進むためには、スキルと知識のアップデートが不可欠です。
講演者の壮大なラインナップ
今年の特別講演には、AIエンジニアであり起業家、そしてSF作家である安野 貴博氏が登壇します。演題は「1%の変革が未来を創る~生成AI時代のDX戦略~」。AIやデジタル化が政治や社会に与える影響に関する貴重な視点を提供してくれます。この講演は参加者だけが受けられる特別な内容となります。
また、基調講演として神庭 弘年氏が「日本のエコシステムが変わる~Sink or Swim、あなたはどう判断する?」というテーマで登壇。その後、複数のパネルセッションも行われ、プロジェクトマネジメントに関するさまざまな視点が展開されます。
複数のセッションで多様な学びを
参加者は、次のようなセッションにも参加できます:
- - OBPM誕生秘話と16年の軌跡
- - 「真の価値」を創出するシステムの構築
- - AI時代におけるPMの役割
- - 「淘汰の時代」に求められる品質の考え方
- - アジャイルプロジェクトでのPM/PLの真の価値
これらのセッションを通じて、各分野の有識者から最新の知見を得ることができます。特に、「AIの活用」や「アジャイル手法」にフォーカスした内容は、変化が激しい現代ビジネスにおいて特に重要なトピックです。
参加方法と開催概要
イベントの日程は以下の通りです:
- - 名称:プロジェクトマネジメントDAY 2025
- - 開催日時:2025年6月6日(金)9:45~18:15
- - 形式:東京会場(オフライン)の他、オンラインでも同時開催
- - 主催:株式会社システムインテグレータ
- - 協賛:一般社団法人 PMI日本支部、特定非営利活動法人 日本プロジェクトマネジメント協会
エントリーは公式サイトから可能で、途中参加や途中退室も自由です。ぜひこの機会を活かして、共に学び、共に成長する一日にしましょう。
イベント詳細はこちらから!
まとめ
プロジェクトマネジメントDAY 2025は、参加者がこの新しい時代に必要なスキルや価値観を学ぶ貴重な場です。進化し続ける業界で生き残るために、ぜひお見逃しなく!