送金カードがATMで利用開始
2025-10-06 11:01:20

シースクェアの海外送金カード「autosend」がLawson銀行ATMで利用可能に

シースクェアの海外送金カード「autosend」がローソン銀行ATMでの取り扱いを開始



株式会社シースクェアと株式会社ローソン銀行は、シースクェアが発行する海外送金カード「autosend」の取り扱いを、2025年10月6日(月)より全国のローソン銀行ATMで開始します。この提携により、ユーザーは約13,900台のATMを通じて、24時間いつでも簡単に海外送金ができるようになります。

「autosend」とは?


「autosend」とは、シースクェアが米国の国際送金サービス事業者、MoneyGram International, Inc.と提携し、外国人研修生や労働者が出身国へ送金できるように設計されたサービスです。2025年3月からサービスを開始しており、最新のAI技術を活用して迅速、簡単かつ安全に送金が行える便利なカードです。

利用方法と利便性


この海外送金カードを利用するためには、まず専用のインターネットやアプリで会員登録を行い、シースクェアの決済口座に振込を行います。その後、フィリピンやベトナム、インドネシア、中国など、200を超える国と地域へ送金が可能になります。受取人は、口座振込や現地の代理店で現金受取が選べるため、非常に使い勝手の良いサービスとなっています。

ATMでの利便性向上


今回の提携により、ローソン銀行ATMで取り扱う海外送金カードの数は3つになり、選択肢が増えます。ローソン銀行もATMを通じた新たなサービスの拡充に力を入れており、2020年12月からは14社の送金カードを取り扱うようになりました。今後も提携先を増やし、利用者の利便性をより一層向上させることを目指しています。

まとめ


シースクェアの「autosend」がローソン銀行ATMで使えるようになることで、日本に住む外国人の方々が、より便利に、自分の国に送金できるようになります。海外送金に関する情報や手数料について詳しくは、公式サイトをチェックしてください。送金手続きがこれまで以上に手軽になることを期待しています。

公式サイト: シースクェア
ローソン銀行

お問い合わせ


詳細な情報や利用条件については、各社のウェブサイトをご参照ください。利用可能時間や手数料に関しても、ぜひご確認ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン銀行 シースクェア 海外送金

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。