埼玉の新 HAZY IPA
2025-04-08 10:53:56

春にぴったり!埼玉のゆずを使った新感覚HAZY IPAの魅力

春の特別な一杯「ゆずHAZY IPA」の登場



2025年4月15日(火)に、埼玉県毛呂山町の特産品「桂木ゆず」を使用した特別なクラフトビール「ゆずHAZY IPA」が発売されます。このビールは、株式会社グリップセカンドが運営するRACINESシリーズの店舗で数量限定販売される予定です。

彩る春のひととき


「ゆずHAZY IPA」は、ゆずの柑橘系の鮮やかな香りと、HAZY IPA特有のジューシーさを掛け合わせた一杯で、まさに春の訪れを告げるビールです。爽やかな酸味やホップの floralな香りが、一口ごとに広がり、飲む人の心をわしづかみにします。スムーズな飲みごたえに仕上げられており、多くの人に楽しんでもらえる味わいが魅力です。

桂木ゆずの特徴


埼玉県毛呂山町は、日本で最も古いゆずの産地とされており、その中でも「桂木ゆず」は特にその香りが強く、一部の料理や飲料にも広く使用されています。一般的な柚子の4倍の香りの強さを誇る「桂木ゆず」は、春の風味を引き立てる重要な素材です。本ビールには、15kg分の桂木ゆずピールと果汁が使用され、その豊かな香りがダイレクトに感じられるよう仕込まれています。

こだわりのHAZY IPA


HAZY IPAは、北アメリカが発祥のビアスタイルで、その特長は白濁とした見た目とフルーティーな香りです。一般的なIPAに比べて苦味が抑えられ、より飲みやすく仕上げています。「ゆずHAZY IPA」でもこの特長が生かされており、ゆずの爽やかさと調和しながら、バランスの良いドライな味わいを追求しました。

使用したホップと酵母


「ゆずHAZY IPA」の醸造には、4種類のホップが使われています。特にネルソンソーヴィンは白ワインのようなアロマを持ち、シトラはシトラス系の香りを提供します。そして、アイダホ7はトロピカルフルーツの味わいを、カスケードは松やハーブの風味を与えています。また、使用される酵母「WLP077 トロピカルブレンド」は、風味のバランスが良く、さらにジューシーな味わいに貢献しています。

幅広い人々に楽しんでほしい


「ゆずHAZY IPA」はフルーツビールというカテゴリにありながら、苦味も程よく利かせた仕上がりとなっているため、女性だけでなく男性にも支持されること間違いなしです。この春の季節にぴったりな一杯を楽しんでみませんか?

販売店舗


Atelier LaLa


  • - 所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ B1F
  • - 電話番号:03-6457-9878
  • - HP:Atelier LaLa

RACINES AOYAMA


  • - 所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-4-3 ののあおやま1F
  • - 電話番号:03-6384-5915
  • - HP:RACINES AOYAMA

RACINES AZABUDAI


  • - 所在地:〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ タワープラザ3F
  • - 電話番号:03-5544-9196
  • - HP:RACINES AZABUDAI

「ゆずHAZY IPA」は、話題の新しいクラフトビールとして、埼玉県の特産品を使用した唯一無二の存在感を放っています。この春、ぜひ一度味わってみてください。売り切れになる可能性もあるため、お早めにお求めください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: クラフトビール ゆずHAZY IPA 桂木ゆず

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。