2026年さいたまマラソンのボランティア募集について
2026年2月8日(日)に行われる「さいたまマラソン2026」のボランティア募集が、2025年8月4日(月)正午から始まりました。大会では一般のボランティアの他、ファミリーや友人、職場の仲間と共に参加できる枠も用意されています。
ボランティア募集要項
活動日
大会当日の2026年2月8日(日)に活動します。
募集の開始日時
2025年8月4日(月)の正午から、先着5,000名(募集人数は変更される可能性があります)を募集します。
参加申込の単位
- - 個人:1名からの参加で、他のボランティアと一緒に活動。
- - グループ:2名から9名までが同じ場所・内容での参加が可能。
- - 団体:10名以上での参加、団体特典もあり。
- - ファミリー枠:小学生と中学生が参加可能で、18歳以上の保護者との同伴が必須です。
申込条件
- - 基本的には活動日時点で満15歳以上(中学生を除く)。ただしグループやファミリーでの参加の場合に限り、保護者の指導のもとで15歳未満でも参加できます。
- - 指定された日時での活動が可能であること。
- - ボランティア説明会に参加できることが求められます。
- - 日本語以外を母国語とする方は、日本語の読み書きと会話が可能であることが必要です。
活動は基本的に長時間立ったままでの作業が主となりますので、体調には十分ご注意を。
申込方法
申し込みはインターネットから行い、大会の公式Webサイトのボランティアページを通じて詳細を確認できます。郵便や電話、FAXでの受付は行っていませんのでご注意ください。
ご支給物品
- - 大会オリジナルのスタッフウェア
- - 500円分のクオカード
- - さいたま市みんなのアプリのポイント「たまポン」(200ポイント分)
ただし、報酬や食事、交通費の支給はなく、必要な防寒具や雨合羽は各自でご用意する必要があります。また、支給物品は欠席時に返却する必要がありますのでご注意ください。これらの物品は予告なく変更されることがあります。
団体参加特典
団体で参加する場合、さまざまな特典も用意されています。たとえば、10名以上の団体は大会公式Webサイトに団体名を掲載される特典があり、20名以上の団体になるとスタッフウェアに団体名シールの記載が行われます。また、30名以上の団体には無料出走枠が設けられるなど、参加者の数に応じた特別なサービスがあります。
ボランティア説明会
ボランティア説明会は、2026年1月11日(木)、17日(土)、18日(日)に与野本町コミュニティセンター、または1月25日(日)に文教大学で開催されます。この説明会には参加していただき、具体的な活動内容や支給物品についての説明があります。
最後に
さいたまマラソン2026は「自分発見!チャレンジupさいたま」の一環として行われ、地域のコミュニティに大きな影響を与えるイベントです。ボランティアとして参加することで、多くのランナーに温かいおもてなしをし、一緒に大会を盛り上げることができます。ぜひ、この機会に参加を検討してみてください!