鉄道博物館のベビカル
2025-09-10 14:37:21

鉄道博物館でベビーカーレンタル「ベビカル」がスタート!人気の新幹線モデルも登場

鉄道博物館でベビーカーレンタル「ベビカル」がスタート!



子育て世代の外出をサポートする「ベビカル」が、埼玉県さいたま市の鉄道博物館に新たに導入されます。このサービスは、株式会社ジェイアール東日本企画が運営しており、親子で気軽に外出できる環境を整えることを目的としています。9月17日から利用可能となり、特に注目されているのは、人気の新幹線をモチーフにしたベビーカーが貸し出される点です。

ベビカルの概要



「ベビカル」は、外出先でも利用できる予約可能なベビーカーレンタルサービスです。鉄道博物館内の1階エントランスカウンターでの貸し出しが行われ、営業時間は鉄道博物館の開館に合わせられます。利用料金は、30分毎に100円、12時間までの最大料金は1,500円とリーズナブルで、たっぷり遊んで帰ることができます。

貸出ベビーカーの種類



レンタルできるベビーカーには、以下の3種類があります:
  • - 新幹線モデルB型ベビーカー(E5系はやぶさ、E7系かがやき、923形ドクターイエロー)
  • - Combi A型ベビーカーSC61
特に新幹線モデルは、子供たちに大人気で、まるで本物の新幹線に乗っているかのような体験が期待できます。

貸出ベビーカーの特徴



新幹線モデルB型ベビーカー

  • - 使用条件:生後7ヶ月から4歳まで、体重18kg以下
  • - 本体重量:3.8kg
  • - 特徴的な大型の荷物カゴや、日差しを遮る大型の幌を装備。

Combi A型ベビーカーSC61

  • - 使用条件:生後1ヶ月から4歳まで、体重18kg以下
  • - 片手で開閉可能なシンプルなデザインと、快適な座面が特徴。加えて、ハイシート設計で地面からの熱やほこりからもお子さまを守ります。

利用方法



利用するには、まずウェブサイトまたはアプリからの登録が必要です。保護者は、クレジットカードでのWEB決済が可能で、手続きも簡単に行えます。是非、観光やショッピングの際などにご利用ください。特に観光で訪れる際には、子連れでも楽に楽しめるようサポートしてくれる便利なサービスです。

ベビカルの展望



「ベビカル」のサービスが全国で266箇所に展開されており、今後もさらなる拡充を目指しています。また、観光施設やホテルなどでの有人貸出を希望する場所も募集中で、地域の協力を得ながら、子育て世代の便利な外出を応援しています。

子供と一緒に楽しい思い出を作るためにも、ぜひ「ベビカル」を活用してみてはいかがでしょうか。楽しい外出と、素晴らしい鉄道文化の体験が待っています!

  • ---

お問い合わせ



鉄道博物館のベビカルに関するお問い合わせは、0120-619-305(営業時間8:00~21:00、年中無休)へどうぞ。お出かけの準備を整え、素敵な1日をお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 鉄道博物館 ベビーカーレンタル 子育て世代

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。