若者支援の新たな形「BEE STORY」
埼玉県民の日である2025年11月14日(金)、初めて「BEE STORY」が県庁オープンデーに出店します。一般社団法人コンパスナビが立ち上げたこの蜂蜜ブランドは、児童養護施設や里親家庭から巣立った若者たちを支援するためのプロジェクトの一環として誕生しました。
「BEE STORY」の魅力とは
「BEE STORY」は、埼玉県の自然が育んだ無添加・非加熱の国産はちみつを販売しています。普段はオンラインでの販売が中心ですが、オープンデーでは実際に商品を手に取って見ることができる貴重な機会です。購入するアイテムには、様々なサイズの埼玉県産蜂蜜や、はちみつスティックと紅茶のセットがあり、どれも魅力的です。
商品情報
- - 埼玉県産はちみつ(百花蜜) 50g
- - 埼玉県産はちみつ(百花蜜) 200g
- - 埼玉県産はちみつ(百花蜜) 24本セット
- - はちみつスティック+紅茶2種 BOX
これらの商品は、埼玉の恵みを感じることができる逸品です。在庫状況によって商品が変更される場合もあるため、事前にご確認ください。
支援の背景
一般社団法人コンパスナビは、社会的養護を必要とする若者たちが、自立し、社会に参画できるような支援を行っています。特に、養蜂プロジェクトにおいては、養蜂家との連携を通じて、若者たちは「商品づくり」から「販売」までの一連の流れを体験し、貴重な就労経験を得ることができます。このプロジェクトの収益は、支援活動の資金として使用され、彼らの未来につながる重要な役割を果たします。
県庁オープンデーの詳細
- - 開催日: 2025年11月14日(金)
- - 開催時間: 10:00〜16:00
- - 会場: 埼玉県庁(さいたま市浦和区高砂3-15-1)
- - 出展場所: 渡り廊下
県庁オープンデー詳細
この出展を通じて、埼玉県民に「BEE STORY」のブランドを知ってもらい、同時に若者支援の重要性も感じていただければ嬉しいです。ぜひ、実際に商品をお試しにいらしてください。新たな支援の形を一緒に体験しましょう。
「BEE STORY」について
BEE STORYを展開する一般社団法人コンパスナビは、2015年に設立され、若者支援に特化した活動を行っています。運転免許取得費用の助成から始まり、居場所づくりや就労支援を展開し、若者が自立するための土台を築いています。
公式サイト で最新情報を確認し、ぜひ応援してください。
お問い合わせ
一般社団法人コンパスナビは、さらなる若者の支援と自立を目指しています。興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。