令和7年度 保育士等キャリアアップ研修のご案内
保育現場で必要なスキルを身につけたい保育士の皆さんに朗報です。令和7年度のキャリアアップ研修が開講され、多様な学習スタイルで全国どこでも受講が可能です。この研修では、乳児保育、幼児教育、保護者支援などの分野を対象にしており、保育士の専門性を高める貴重な機会となるでしょう。
研修の詳細
本研修は、以下のように構成されています。
1.
eラーニング型研修
オンデマンドで配信される内容が12時間、さらにZoomを利用した演習が3時間の合計15時間で、いつでも好きな時に学べます。
受講者は全国に広がっており、指定県以外からの申込みも可能。多様な修了証が発行されますが、全国的に有効なので安心です。
2.
オンライン型研修
乳児保育、幼児教育、保護者支援に加え、子育て支援のトピックに関しては、Zoomでの実践型研修が実施されます。2日間、各日9:00から18:00までのプログラムで、仲間と知識をシェアし合いながら学びます。
受講料と対象者
受講料は税抜きで9,800円です。保育所や幼稚園、小学校などで働く、すべての保育に携わる職員が対象となります。これは正職員、パートタイム、管理職など、さまざまな職種に対応しています。
絆友会の魅力
絆友会の研修が人気なのには理由があります。
オンデマンド形式なので、スケジュールを気にせず学べる点が好評です。
地域を問わず、必要とされるスキルを学ぶチャンスが広がります。
実践重視のトレーニング層での学びが、現場力を高めます。
申込方法と特別企画
令和7年度の研修はすでに募集が始まっています。詳細や申込みは公式サイトを訪れてください。特に、東京都内での申し込みも専用のフォームから可能です。
さらに、今年度は特別企画として、SNSで200万人以上のフォロワーを持つ人気保育士「てぃ先生」とのコラボ研修を予定しています。この研修は無料で、現場のリアルを反映したテーマで行われるため、貴重な時間になることは間違いありません。
特別研修は2025年10月1日(水)20:00からZoomで開催され、参加は先着順です。申し込みは公式URLから行ってください(保育士及び幼稚園職員に限る)。
お問い合わせ
詳細について不明な点がございましたら、社会福祉法人絆友会まで問い合わせください。特にメールでの事前質問も可能です。
この研修は、保育士の皆さんがより高い専門性を持ち、実践的な知識を獲得できる貴重な機会です。ぜひ参加をご検討ください!