「うみごmeの惑星展」川口市で開催!
埼玉県川口市にて、対話型イベント「うみごmeの惑星展」が開催されます。このイベントは、株式会社イトーヨーカ堂の寄付を基に、日本財団の支援を受けて開催されるものです。「うみごme」は、日常に存在するごみの問題を討論し、解決へ向かうプロジェクト。海ごみについて改めて考えるきっかけを提供します。
海ごみ問題の現状
国際的に深刻な海ごみ問題、実はその多くは私たちが普段って触れているプラスチックゴミです。驚くことに、海ごみの約80%は、都市部から河川を経由して海に流入していると言われているのです。川に届く前にそのごみを取り除くことや、そもそもごみを減らすために何をするべきか、私たちがどう向き合うかが、解決の鍵になるのです。今回の「うみごmeの惑星展」では、海ごみ問題の原因となる私たちの行動を見つめなおし、身近なごみについて考えます。
イベントの特徴
参加者は、海ごみの抑制を目的とした3つのミッションに挑戦します。
1.
ミッション1:惑星を調査せよ!
あなたは惑星の調査員になり、うみごmeの生態を探ります。
2.
ミッション2:うみごmeを捕獲せよ!
自身の中に潜むうみごmeを描くことで、自分のエゴに気づくことができます。
3.
ミッション3:うみごmeを封印せよ!
最後に、封印アイテムを使用して、うみごmeとお別れします。
これらのミッションを通じて、遊びながらも教育的な体験を得られる場となっています。
ワークショップのご案内
「うみごmeの惑星展」では、特別なワークショップも行われます。「海ごみについて学び、海洋プラスチックでうみごmeをつくろう!」をテーマに、参加者が実際に手を動かして海洋プラスチックからうみごmeを制作します。このワークショップは事前予約が必要で、15組限定です。
- - 開催時間: 13:00-14:30(1時間半)
- - 対象: 海ごみに関心のある親子や大人
- - 参加費: 無料
- - 内容: ウェルカムトーク、うみごmeについてのセッション、制作課題
ミニ・ワークショップで気軽に参加
また、気軽に参加できるミニ・ワークショップも用意されています。こちらは予約不要で、先着順で受け付けているのでお早めの参加をおすすめします。
- - 開催時間: 10:00-12:00
- - 所要時間: 20-30分
- - 内容: オリジナルのうみごmeを制作
参加にあたって
本イベントは、世代を問わず誰でも参加できるよう工夫されています。ふりがなが振られた説明文も用意されているため、小さなお子様にも理解しやすくなっています。親子一緒に会話を楽しみながら、ごみ問題について考える良い機会となるでしょう。
参加方法
予約は原則不要ですが、事前に予約をするとオリジナル冊子のプレゼントがあります。ぜひ、親子や友人と共にお越しください。
まとめ
「うみごmeの惑星展」は、海ごみ問題に対し親しみやすく知識を吸収し、行動に移すきっかけとなるイベントです。社会課題に目を向け、共に考える良い機会となるこの展覧会。川口市での新たな挑戦を、皆さんも体験してみませんか?
詳しくは、
ここから申し込みと詳細をチェックしてください。