上武絹の道スタンプラリー
2025-07-01 13:51:43

群馬と埼玉をつなぐ「上武絹の道スタンプラリー」が始まる!

群馬と埼玉をつなぐ絹産業の旅



群馬県と埼玉県にまたがる「上武絹の道スタンプラリー」が、2025年7月から9月までの間、観光促進の一環として実施されることが発表されました。このイベントは、世界遺産にも登録されている富岡製糸場を中心に、絹産業に関わる様々なスポットを巡るもので、スタンプを集めることで楽しむことが出来ます。

イベントの詳細



イベントは2025年7月1日から9月30日まで開催され、各市町を訪れることでスタンプを集め、それを元にアンケートに答えることができます。抽選で豪華賞品がもらえるチャンスが広がっています!

参加スポットは、群馬県の伊勢崎市や藤岡市、富岡市、下仁田町、さらに埼玉県の本庄市、深谷市、熊谷市など、計8エリアとなっています。各地では有名な観光名所や地元の名産を体験できる他、深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」とARフォトフレームで記念撮影も可能です。

AR技術で新たな体験を



今回のスタンプラリーでは、株式会社palanの提供する「AR Maps」が使用されます。この技術により、紙面ではなくデジタル形式のマップを使ってスポットを探しやすくなり、参加者は自由に各スポットを巡ることができます。アプリのインストールも不要で、スマートフォン一つで手軽に参加できるのが魅力です。

賞品が待っている!



集めたスタンプに応じて、富岡製糸場ペア招待券や地元名産品、さらに伊勢崎銘仙柄のスマホポーチなど、地域の特産品を詰め込んだ賞品が用意されていますので、お楽しみに!

参加方法と注意点



参加は無料ですが、一部のスタンプ設置場所では入場料がかかることがありますので、事前に確認してから訪問することが大切です。特に夏休みの期間中は多くの人が集まることが予想されますので、早めの計画をお勧めします。

地域振興の新しい試み



このスタンプラリーは、地域の絹産業遺産を巡りながら、観光地への関心を高めるだけでなく、地域の魅力も再発見できる良い機会となるでしょう。各自治体や地域企業と連携して、魅力を発信している株式会社palanは、これからもAR技術を駆使して地域課題の解決にも取り組んでいくとのことです。

観光振興や地域活性化への明るい未来がこのイベントにかかっています。夏の思い出作りに、ぜひ「上武絹の道スタンプラリー」に参加してみてはいかがでしょうか?

詳細情報


興味のある方は、公式ウェブサイトで詳細情報をチェックしてください。 上武絹の道スタンプラリーの公式サイト で、最新情報が確認できます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 上武絹の道 富岡製糸場 AR技術

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。