さいたま市がNTTドコモらと連携し新しい未来を切り拓く
2023年10月1日、さいたま市役所において、株式会社NTTドコモ、NTTドコモビジネス株式会社、株式会社つなぐとの連携協定の締結式が執り行われました。この協定は、スマートフォンアプリ「さいたま市みんなのアプリ」を活用し、地域の課題解決や地域社会、さらには企業の価値成長を加速させることを目的としたものです。
連携協定締結式の概要
式には、関信越支社長の山本明宏氏や、NTTドコモビジネスソリューションズ株式会社の常務取締役である大門聡氏、株式会社つなぐの代表取締役佐々木彰氏、そしてさいたま市市長 清水勇人氏などが出席しました。この面々が集まって新たな協定を結ぶことは、地域にとって大きな意味を持つことでしょう。
協定の主な内容
この協定は「さいたま市みんなのアプリを活用した持続可能なまちづくりに向けた連携協定」と名付けられています。目的は、参加企業及びさいたま市が多様な強みを活かし、地域の課題を解決し、さらには地域社会の発展と企業価値の向上を図ることです。
連携の主な内容は以下の通りです:
1.
アプリの普及促進 - さいたま市みんなのアプリの利用を促進し、その活用方法を支援。
2.
デジタルデバイドの解消 - デジタル環境へアクセスが困難な層を支援し、全ての市民が平等に情報を得られるよう努める。
3.
キャッシュレス決済の促進 - デジタル地域通貨を利用し、キャッシュレス決済の普及を進めます。
4.
データ活用による新サービス創出 - 地域のデータを生かし、マーケティングや新たなサービスの開発に挑む。
5.
相互協力の強化 - 必要に応じてその他の協力事項にも取り組むことが認められています。
さいたま市の取り組み
さいたま市は、この連携協定を最大限に活用するために、様々な取り組みを行います。市報などを通じた周知や広報、そして関係部署や事業者との調整、さらには実施に必要な情報提供などを進めていく方針です。これにより、市民への普及を加速し、参加企業のサポートを確実に行っていきます。
また、さいたま市公式LINEを通じて、登録者には必要な情報を直接スマホにお届けするサービスも開始されており、デジタルとリアルの融合が進むことに期待が寄せられています。詳細な情報を受け取りたい方は、ぜひLINE公式アカウントにご登録ください。
お問い合わせ情報
この新しい取り組みに関する問い合わせは、さいたま市地域活性化推進室までどうぞ。電話番号は048-829-1396です。不明な点や協力を希望される方は、気軽にお問い合わせください。
さいたま市が行うこの連携協定は、地域の課題解決だけでなく、未来のまちづくりに向けた大きなステップとなるでしょう。これからの進捗に目が離せません。