年賀状風呂の魅力
埼玉県比企郡のときがわ町で運営される「玉川温泉」では、2026年の新年を迎えるにあたってユニークなイベント「年賀状風呂」を開催します。このイベントは2026年1月1日から1月12日までの期間限定で行われ、参加希望の施設を現在募集しています。
年賀状風呂の詳細
この「年賀状風呂」は、店舗で働く従業員が、お客様への新年の挨拶としてヒノキ間伐材を使用した年賀状サイズの「入浴木」を男女の浴室に浮かべるというものです。参加施設のスタッフはお客様の顔を思い浮かべながら、心のこもったメッセージを書いた入浴木をお風呂に浮かべて、新年の挨拶を届けます。
ヒノキから発せられるアロマの香りと、温泉に浸かりながらの年賀状文化を楽しむ、ほっこりとしたひとときを提供することを目的としています。埼玉県の「木の町」として知られるときがわ町のおかげで、こだわりのヒノキ材を使用しています。
温泉道場の理念
運営する株式会社温泉道場は、「おふろから文化を発信する」という理念のもと、このイベントを企画しました。そして「年賀状風呂」を通じて、温泉文化や手紙の大切さを広めると同時に、多くの温浴施設や介護施設と連携して新年の挨拶を届けたいと考えています。
参加施設の募集
年賀状風呂の参加施設としては、温浴施設や介護施設が対象です。参加希望の施設には、年賀状サイズのヒノキ入浴木や販促用のポップ(A3サイズ)がセットで提供されます。
- - 料金: 100枚で33,000円(税込)、200枚で55,000円(税込)
- - 発送時期: 11月以降、随時発送
- - 募集締切: 2025年12月14日(日)
新年を迎えるにあたって、従業員たちが自分たちの想いをお客様に伝える機会としても活用できるこのイベントは、地域の絆を深める良い機会となります。
玉川温泉の魅力
玉川温泉は、地下1700メートルから湧き出るアルカリ性単純温泉を誇り、つるつるした肌触りが特徴です。昭和レトロな雰囲気の中で、のどかな里山の風景を楽しみながらリラックスした時間を提供します。まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような、心温まる体験を楽しみながら、新年の挨拶を心に刻みましょう。
詳細については、
玉川温泉の公式サイトをご覧ください。
また、参加希望の方は下記のURLから申し込みが可能です。
参加申し込みフォーム
温浴施設や介護施設の参加を通じて、地域全体で新年の挨拶を盛り上げ、共に温かいおもてなしを届けていきましょう。