未来を応援するフェア
2025-09-26 14:37:32

こどもの未来を応援する「こどもの居場所フェア埼玉」開催のお知らせ

こどもの未来を支える「こどもの居場所フェア埼玉」



埼玉県にて開催される「こどもの居場所フェア」は、地域社会でこどもたちの未来をしっかりと支えていくための特別なイベントです。このフェアでは、こどもたちが安心して過ごせる場所である「こどもの居場所」の重要性を伝え、それを支えるさまざまな団体や企業とのつながりを広げることを目的としています。家族や友人と一緒に、特別な体験を楽しんでみましょう。

イベントの概要



開催日時と場所


  • - 日時: 令和7年10月11日(土)11時~16時
  • - 場所: ソニックシティ(さいたま市大宮区桜木町1丁目7-5)
- 第1・第4・第5展示場、イベント広場にて開催
  • - 料金: 入場無料(こども食堂ブースでは有料の飲食物が提供されます)

多彩なプログラム内容


このフェアでは、大きく分けて以下のプログラムが用意されています。

ステージイベント(12:10~)

  • - 「いまドキッ!埼玉」公開収録: 地域の魅力を発信するトークショーや公開収録が行われます。
  • - チアダンスチーム「Rapora」のパフォーマンス: 元気いっぱいのダンスで会場を盛り上げます。
  • - 川越南高等学校吹奏楽部: 美しい音楽をお届けします。
  • - コバトン・さいたまっち: ご当地キャラクターたちによる楽しいステージ。
  • - にゃんたぶぅ: 人気キャラクターのステージパフォーマンスも見逃せません!

遊び・楽しむ体験ブース(11:00~)

色々な体験ができるブースが充実しています。
  • - こども食堂団体による飲食出店: あたたかい食事を提供してくれます。
  • - プレーパーク団体の屋内遊び場: 子どもたちが自由に遊べる空間が広がっています。
  • - こどもの居場所支援企業・団体による体験コーナー: 様々な活動が体験できます。
  • - 埼玉県バーチャルユースセンター体験コーナー: 新感覚の取り組みもあります。
  • - ポケモンシールラリー: ポケモンファンにはたまらない参加型企画!

みらいの居場所座談会(13:30~)

未来の居場所を担う高校生や大学生を囲んで、運営に関するリアルな声を聞く座談会も実施されます。ファシリテーターには、埼玉県子ども食堂ネットワークの代表理事、東海林尚文氏が参加し、多様な意見が交わされます。
参加団体:
  • - 鴻巣女子高等学校
  • - 埼玉栄高等学校
  • - 筑波大学附属坂戸高等学校
  • - チアアップ彩たま
  • - 埼玉学園大学

詳しい情報については、こちらの公式サイトをご覧ください。

主催とお問い合わせ


主催は、埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会で、埼玉県およびその関連団体が協力しています。
お問い合わせは、
埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会事務局
電話: 048-830-3348
E-mail: [email protected]にて対応しています。

このイベントは、地域でこどもたちの未来をしっかりと支えていくための大切な機会です。皆様のご参加をお待ちしております!

関連リンク

サードペディア百科事典: 埼玉イベント 親子参加 こどもの居場所

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。