沖縄初の公園内スターバックスが誕生
2025年9月1日に、沖縄県那覇市に新たなスターバックス コーヒーがオープンします。この店舗は、沖縄の豊かな自然との共存をテーマにしながら、地域の人々が集う公民館のような居場所を目指しています。
漫湖公園に位置する新店舗
「スターバックス コーヒー 那覇鏡原店」は、漫湖公園鏡原側の美しい自然の中に位置しています。この公園は、国際的に重要な湿地として保全されているエリアで、多くの渡り鳥が訪れるなど多様な生態系が存在します。那覇市内の中心部にありながら、自然と触れ合える貴重なスポットです。
自然との調和を重視した店舗設計
店舗の設計は、周囲の環境に配慮されています。既存の木々と地形を活かした建物の配置で、店内には大きな窓やテラス席が設置され、外の緑豊かな景色を楽しむことができます。また、沖縄の県木である琉球松を利用したバーカウンターのデザインや、コーヒー農園や動植物を手書きで描いた壁面など、地域とのつながりを大切にした工夫が施されています。
コミュニティスペースの提供
店舗内には、沖縄の方言で「おしゃべり」を意味するゆんたくスペースや、ソファ席など多様な席が用意されており、その日の気分に合わせて利用することができます。特に、中央に設置されたコミュニティテーブルでは、友人や家族と楽しいひと時を過ごすことができます。
地域とのつながりを強化する活動
「スターバックス コーヒー 那覇鏡原店」は、集いの場としての機能を超えて、地域の未来を育む活動にも力を入れます。具体的には、店舗前の芝生に沖縄のい草で作られた「ござ」を広げ、子どもから大人まで楽しめるワークショップや文化イベントを定期的に開催する予定です。これにより、地域住民との交流を深め、沖縄の文化を広めることを目指します。
池や公園の環境保護活動
また、漫湖に生息する水鳥や湿地の保全活動を行う漫湖水鳥・湿地センターとも連携し、地域の自然に関する啓発活動なども実施します。店舗では、コーヒー豆のかすや湿地保全のために抜かれたマングローブを利用したたい肥化実験も行い、完成したたい肥を地域の資源として活用していく計画です。
スターバックスが目指すコミュニティの形成
この新しいスターバックス店舗は、ただのカフェではなく、地域の人々が集まるコミュニティの中心としての役割を果たすことを目指しています。一杯のコーヒーを通じて、人々のつながりを育み、地域と一体となる活動を推進していく方針です。私たちの店舗がまずは地域に根付くことを願い、未来の活動へとつながる拠点となることを目指しています。
沖縄の美しい環境の中で、まったりとしたひとときを楽しむことができる「スターバックス コーヒー 那覇鏡原店」に、ぜひ足を運んでみてください。沖縄の自然を堪能しながら、地域とのつながりを感じる新しい体験が待っています。