デジタルベリーとJR東日本の新たな提携
このたび、(株)デジタルベリーがJR東日本と新たに業務提携を結んだことが発表されました。この提携により、製造業向けのホームページ制作サービス「製造業ドットコム」を通じて、JR東日本が提供する小学生向けの体験プログラム「ことむすび」の認知度向上を目指します。
「ことむすび」とは、子どもたちがいろいろな職業を実際に体験し、自分の未来について考えるきっかけを与えるプログラムです。製造業は日本において非常に重要な基盤産業の一つですが、普段の生活ではあまり接する機会がありません。そのため、この体験を通じて子どもたちがものづくりの魅力や意義に触れることができるのは貴重な機会と言えるでしょう。
デジタルベリーはこれまでに、350社以上の製造業の技術や製品をPRしてきた実績を持ち、様々なメディアを通じた総合的な提案を行っています。製造業は技術力が高いものの、社外へのPRが難しいという課題も抱えています。また、人材不足も悩みの一つであり、理解を深めることで採用力向上にもつながります。
「ことむすび」を通じて、製造業の企業が小学生に実際の職業体験を提供することで、以下のようなメリットが期待されます:
- - 企業イメージの向上: 体験を通じて製造業の魅力が広まることで、企業のブランドイメージ向上につながります。
- - 採用力の強化: 若い世代に職業体験を提供することは、会社に対する理解を深め、将来の人材確保にも寄与します。
- - SDGs活動への寄与: 地域の企業としての社会的責任を果たし、子どもたちに未来の選択肢を広げる活動に参加することで、SDGsへの貢献が期待されます。
- - エンゲージメント向上: 体験を通じて社員のモチベーションやエンゲージメントが高まるとともに、社内の一体感を深めることにもつながります。
「ことむすび」を広めるメディア活用
JR東日本が展開する「ことむすび」プログラムは、学校教育と連携し、小学生を対象とした非常に設計思想の高い体験です。体験内容は、実際の企業現場での仕事体験だけでなく、座学や解説を通して学びを深めることを重視しています。このコンセプトにより、子どもたちの学びが強化され、より多くの地域企業とのつながりが生まれることを期待します。
参加を希望する子どもたちの保護者は、「JRE MALL」を通じて申し込みが可能で、体験する企業の紹介が「JRE MALL Media」やJR東日本の公式SNSを通じて行われます。このような広報活動が、ピンポイントで企業の知名度やイメージを向上させる一助となるでしょう。
製造業ドットコムの詳細
「製造業ドットコム」は、製造業向けに特化したホームページ制作サービスを運営しており、技術や製品の魅力を効果的に発信しています。さらに、テレビ番組「ググっと!製造業」や、バーチャル展示会「製造業ドットコムEXPO」の制作・運営にも力を入れています。
会社情報
- - 企業名: 株式会社デジタルベリー
- - 代表者: 赤羽根康男
- - 設立: 2004年8月
- - 所在: 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー19階
- - 社員数: 多種多様な業種のお客様との取引があり、技術力のPRに自信があります。
- - HP: デジタルベリー
- - 製造業ドットコム: 製造業ドットコム
子どもたちにとっての新たな未来の扉を開く「ことむすび」と、製造業の垣根を越えて繋がるこの取り組みに、ぜひご期待ください。