埼玉で進化する壁面デザイン!超省エネルギー電子タイルの実証実験
埼玉県鳩山町に位置する東京電機大学では、今注目を集める新技術「電子タイル」の実証実験が進行中です。このプロジェクトでは、電子ペーパー技術を用いて開発された超省エネルギーのタイル型表示デバイスがバス待合室の壁面を飾っています。瞬時にデザインが変わるこのタイルがもたらす可能性は、私たちのインテリアのイメージを大きく変えるかもしれません。
電子タイルとは何か?
電子タイルは、反射型表示媒体として知られる電子ペーパー技術を活用し、タイルサイズの薄型軽量表示ユニットを形成したものです。この技術により、任意の大きさや形状の表示面を作り上げることが可能となり、バス待合室においては、400枚のタイルを使用して2m四方の大型表示面を実現しています。このタイルは、デザインが変化することで、バス待合室の利用者に新しい驚きを提供しています。
驚きの省エネルギー性
この電子タイルの魅力の一つは、非常に低い電力消費量です。電気泳動表示方式を採用しており、光源を持たず、書き換え時にのみ電力を使用するという特性があります。具体的には、2m四方の表示面を作るための電力がわずか5ワットという驚異的な数値です。これにより、従来のLEDや液晶表示に比べ、500分の1程度の省エネを実現しています。この省エネルギー性は、建築物の内外装における可変デザインの新しい選択肢を提供するものとなりそうです。
研究成果と共同研究者
このプロジェクトは、東京電機大学の理工学部情報システムデザイン学系に所属する特任教授の面谷信氏、教授の矢口博之氏、助教の大場久恵氏の共同研究により進められています。彼らは、可変壁面デザインに関する研究を行い、その成果を「映像情報メディア学会技術報告」や「建築と社会」といった学術資料にも発表しています。
どこで体験できるのか?
実際にこの電子タイルの壁面デザインを体験するには、埼玉鳩山キャンパスのバス待合室に足を運んでみてください。ここでは、電子ペーパーが活用された新感覚の壁面装飾を目の当たりにできます。利用者が驚くようなデザインの変化を楽しみながら、未来の建築デザインを感じ取ってみることができます。
これからますます進化するであろう電子タイル技術。この実証実験が、今後のインテリアデザインや建築の未来にどのように影響を与えていくのか、目が離せません。