市民活動支援金贈呈式が行われました
2024年3月24日、さいたま市にある組合員活動施設「ぱる★てらす」において、生活協同組合パルシステム埼玉の「市民活動支援金」の贈呈式が開催され、生活困窮者や外国人の学習支援を行うなど、地域課題に取り組む15団体に対して総額400万円の助成金が贈呈されました。
この支援金制度は1998年に設立され、地域の福祉や環境、まちづくりの課題に積極的に取り組む団体を金銭的に支援することを目的としています。そのため、県内で培われた剰余金を地域貢献活動に還元する形で運営されています。実際、この制度を通じて多くの団体が活動を広げ、地域社会の問題解決に寄与してきました。
贈呈式の流れと助成団体の報告
贈呈式では、助成金の目録が各団体の代表に手渡され、その後2023年度に助成を受けた団体からの活動報告が行われました。参加した団体は、さまざまな地域課題に対する取り組みを共有し、互いの活動を通して得た知見や経験を分かち合いました。これにより、一層地域コミュニティの強化が期待されています。
当日は、市民活動支援金に応募した団体が25あり、無事15に絞られた過程が、運営委員会による丁寧な審議と公開選考会を通じて決定されたことも、今後の信頼性向上に寄与する要素です。
地域に向き合うパルシステム埼玉
地域社会で顕在化する経済的格差や、高齢者、子育て世帯、移民・難民との共生に向けた活動が求められる中、パルシステム埼玉はこれまで以上に地域の人々とのつながりを深めていく意向を示しています。個々の団体の目標や活動内容が、地域全体の福祉の向上に寄与し、より共生的な社会を築くための一助になることを願っています。
今後の展望
2024年度の助成先には、引き続き地域社会における生活課題への取り組みが選ばれており、皆様の期待に応えられるよう努力していく所存です。また、今後も地域住民のニーズに応えながら、さまざまな支援の形を模索し、より良い社会の構築に向けた活動を展開していく予定です。
ぜひ、今回の贈呈式を切っ掛けに、市民活動への関心を深め、地域の発展への一翼を担っていただければと思います。詳細はパルシステム埼玉のホームページにてご覧ください。
パルシステム埼玉公式サイトが、最新の活動報告や今後のイベント情報を随時更新しています。