岡山大の女性技術者支援
2025-03-16 18:17:33

女性技術者のさらなる活躍を応援するシンポジウムに岡山大学が登壇!

2025年に行われる「女性技術者活躍を推進支援するシンポジウム」では、岡山大学総合技術部の中村有里技術専門職員がパネリストとして登壇しました。このシンポジウムは若手女性技術者や経営者、管理職、さらには学生を対象とし、女性技術者のエンパワーメントに関するさまざまな課題について議論を行う場として設けられました。

シンポジウムの基調講演は、日本マクドナルドホールディングスのズナイデン房子氏が担当し、「行きたい道を切り拓け」というテーマで話を展開しました。この講演の後、参加者たちはパネルディスカッションに分かれ、技術者の母数を増やすための取り組みや、これまでのアクションの成果について意見交換を行いました。

中村技術専門職員は、岡山大学の活動を紹介しながら、工学教育における次世代の人材育成や東アジアへの波及について言及しました。「企業の経営幹部や管理者の方々と意見交換できたことは非常に光栄で、学びを岡山の取り組みに反映させていきたい」と語った中村氏は、参加者からも多くの学びを得たと述べました。

シンポジウムには岡山大学の技術本部長や副学長も出席し、基調講演やディスカッションを通じて得た知見を今後の技術者育成に活かしていく意向を示しました。特に女性技術者の育成には課題があり、その改善に向けた具体的な行動を起こす必要が強調されました。

中村技術専門職員がこれまでに行った活動は高く評価され、「第10回女性技術者育成功労賞」を受賞するなど、次世代の工学教育への貢献が期待されています。岡山大学は文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」にも採択されており、地域と国際社会においてもさらなる前進を目指しています。

今後も岡山大学と中村氏の活動に注目が集まります。技術職員のキャリアパスに関する施策や、学生を対象としたプログラムが地域社会に与える影響は計り知れません。教育と技術の連携を通じて、持続可能な社会の実現に向けた取り組みが進むことが期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 シンポジウム 女性技術者

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。