敬老の日にほっこり温泉イベント「長い木ありがとう風呂」
今年の敬老の日を記念して、埼玉県内の温泉施設で特別イベント「長い木ありがとう風呂」が開催されます。このイベントは、昭和レトロな温泉銭湯「玉川温泉」、秩父湯元「武甲温泉」、おふろcafe「白寿の湯」が共同で行い、ノスタルジックな雰囲気の中で大切なメッセージを届けることができます。
開催期間と場所
開催日時: 2025年9月12日(金)から9月21日(日)までの期間中
開催店舗:
- - 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
- - 秩父湯元 武甲温泉
- - おふろcafe 白寿の湯
場所: 男女浴室
長い木と長寿の願い
このイベントの特徴は、国内のヒノキの間伐材を使用した長い木が温泉に浮かべられることです。長い木と長生きをかけ合わせて、皆様の長寿を願っています。また、来場した子供たちやスタッフが、身近なおじいちゃんやおばあちゃんへの感謝のメッセージを書いたヒノキの入浴木も一緒に浮かべることで、心温まる交流が生まれます。
地元の皆さまの健康を願って
今回のイベントは、地域の高齢者の方々に、元気で楽しい日々を送っていただくための願いが込められています。温泉の利用を通じて、心温まる時間を過ごしながら、感謝の気持ちを伝えることができるし、また、訪れた方々の笑顔が地元の温かさを再確認させてくれます。
ぜひお風呂に浸かりながら、気持ちのこもったメッセージを読んで、心がほっこりする瞬間を楽しんでください。
各温泉施設のご紹介
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
玉川温泉は、地下1700mから湧き出るアルカリ性単純温泉(pH10)を誇る、つるつるとした肌触りが特長の本格的な天然温泉です。その昭和な雰囲気は、訪れる人々に懐かしさをもたらし、心身ともにリフレッシュできます。
詳細はこちら
秩父湯元 武甲温泉
武甲温泉は、秩父のシンボル、武甲山の麓に位置し、自然に囲まれた露天風呂の他、ジェットバスやサウナなど多彩な設備を備えており、観光や宿泊にも最適なスポットです。
詳細はこちら
温泉と発酵 おふろcafe 白寿の湯
白寿の湯は、地下750メートルの古生層から湧き出る塩分濃度の高い温泉が特徴的で、快適に過ごせる新たなスペースやサービスを提供しています。2024年6月にはリニューアルが実施され、今後の更なる進化に期待が寄せられています。
詳細はこちら
まとめ
「長い木ありがとう風呂」は、ただの入浴体験ではなく、敬老の日の特別なイベントです。温泉に身を浸しながら、心のこもった感謝の言葉を温める機会をご利用ください。地元を支える皆さんの健康と長寿を、心より願っています。