さいたま市の製造業支援プロジェクト「BIZ SAITAMA」
埼玉県さいたま市が主催する「BIZ SAITAMA」は、地域の製造業を支えるオープンイノベーション事業です。このプロジェクトは、全国の中小企業やスタートアップとのマッチングを通じて、技術ニーズを解決し、地域産業の発展を促進することを目的としています。
2025年度に向けて、4月7日に最新の技術ニーズが公式ウェブサイトで公開されました。現在、22社の製造業者が抱える30件の技術的課題に対して、企業からのエントリーを受け付けています。昨年度(2024年度)には、21社が提案を行い、合計で109件がエントリー、83.5%のマッチング率と成果を上げ、さらには取引の開始や試作品の開発へとつながる案件も生まれています。
「BIZ SAITAMA」の特徴
「BIZ SAITAMA」は、技術ニーズ企業がパートナーシップを必要としている場面でのマッチングを行います。企業が抱える具体的な技術課題やニーズがリストアップされており、これに対してそれぞれの企業が持つ技術やサービスを提案することで、相互に利益を得ることができるのです。
例えば、アルミ製品の量産化を希望している企業や、デジタル名刺用のプラスチックカードの生産先を探している企業など、さまざまなニーズが展開されています。
現在の技術ニーズの一例
- - 株式会社アルガリ:アルミ製品の量産化パートナーを募集。
- - 株式会社オフィスプリント:デジタル名刺用のプラスチックカードの生産受託先を探しています。
- - 富士フイルムメディカル株式会社:内視鏡機器の外観品質検査をAIで行う技術の提案を求めています。
このように多岐にわたるニーズが示されており、参加企業にとって新たなビジネスチャンスにつながる可能性があります。
説明会の開催
「BIZ SAITAMA」では、提案企業に対して技術ニーズの詳細を理解してもらうため、特徴的な技術ニーズ説明会を5月28日(水)に開催します。当日は参加企業の担当者が技術ニーズについて詳しく説明し、質疑応答の時間も設けます。また、参加者同士のネットワーキングの機会もあり、新たなコネクションの形成が期待されます。
- - 日程:2025年5月28日(水)
- - 開催方法:会場およびオンラインの同時開催
- - 会場:TKPガーデンシティPREMIUM大宮2階大ホール(JR大宮駅西口より徒歩7分)
この説明会に参加し、自社の技術やサービスをアピールする絶好の機会です。興味のある企業は、ぜひ参加を検討してみてください。
さいたま市産業創造財団について
公益財団法人さいたま市産業創造財団は、地域特性を活かして中小企業や創業者の支援を行い、地域産業の振興に寄与することを目的としています。創業以来、多くの企業に対して支援を行い、地域経済の底上げに貢献してきました。詳しい情報は
公式ウェブサイトをご覧ください。
「BIZ SAITAMA」は地域経済の未来を担う重要な取り組みです。今後の展開にも期待が高まります。