障がいを持つ人が輝く社会を目指す株式会社staraの挑戦
株式会社staraは、「障がいと生きる人が人生を変える会社」という理念のもと、誰もが輝ける社会の実現を目指しています。4月1日には「夢を発信する日」に賛同し、一般社団法人April Dreamの取り組みにも参加。私たちのビジョンである「ALL STARS=誰もが輝く社会へ」に向け、具体的な支援策を展開しています。
障がい者のための多様な働き方
staraでは、障がいを持った方々に特化した働き方をサポートするために、就労継続支援A型・B型事業を運営。A型事業では、埼玉県の最低賃金を支給し、週5日・4時間以上の安定した雇用を提供することを目指しています。一方、B型事業では、柔軟な労働形態を採用し、作業の内容に応じて工賃を支払うことで、個人の生活スタイルに合った支援を行っています。このように、利用者一人ひとりの特性に合わせた働き方を意識している点が、staraの大きな特徴です。
充実した職種とスキルアップ支援
staraでは、利用者が自身の得意分野や興味に応じて働ける多様な職種を用意しています。例えば、PC作業ではデータ入力やWebサイトのチェック、SNS運用、YouTube動画の校閲など、事務系職種を目指す方への研修が行われます。また、飲食業務としては、ゴーストレストランを運営し、UberEatsやテイクアウトのサービスも展開。
さらに、創造力を活かせる仕事としてWEBサイト制作やデザイン業務も選択可能です。就労支援だけでなく、利用者のキャリアアップを図るために、PCスキルやビジネスマナー向上のための研修も定期的に実施。各オフィスにはキャリアセンターを設け、就職活動に必要な自己分析や履歴書添削、面接練習などを支援しています。
自己肯定感の向上と地域貢献
staraの取り組みには、利用者の自己肯定感を高める独自の施策が盛り込まれています。成果や目標達成を評価し、AmazonギフトカードやQUOカードに交換可能なポイントを発行するアプリJuicerを利用。希望の一歩を後押しすることで、働く意欲を引き出します。さらに、健康に関するワークショップや地域貢献活動を通じ、自己肯定感や地域との交流も促進しています。
成果と未来への展望
これまでに、多くの利用者が一般企業での就職を果たしており、昨年は市役所職員や物流系企業など、合計15名が新たな道を切り開きました。株式会社staraは、今後も支援事業の更なる拡充や新しい取り組みを通じて、多くの障がいを持つ方々の自己実現と社会での活躍の場を増やすことを目指しています。
また、福祉総合事業者としての成長を目指し、放課後等デイサービスや地域に密着したサービスの開発にも挑戦。越谷を拠点に、地域のリーディングカンパニーとして、社会全体の幸福を追求し、誰もが笑顔で輝ける未来を創造するために活動を続けています。
私たちの理念を支えていただける方々とのつながりを大切にし、共に成長し合いながら、地域のニーズに応え続けてまいります。staraの取り組みに興味を持たれた方は、ぜひ一度私たちの活動を知っていただき、共に未来へ進む仲間としてお力添えいただければ幸いです。