かるた甲子園の魅力
2025-06-26 13:45:40

青春を賭けた戦い!競技かるたの甲子園「第47回全国高等学校選手権大会」の魅力

競技かるたの甲子園がやってくる!



2025年7月、滋賀県大津市で「第47回全国高等学校選手権大会」が開催されます。この大会は、まさに高校生たちの日々の鍛錬と情熱が試される舞台であり、競技かるたの甲子園とも呼ばれています。

大会概要



この大会には、全国の382校から選ばれた58校が団体戦、さらに個人戦には1,700名を超える有段者が参加します。大会は7月19日から21日までの3日間にわたって行われ、団体戦の開会式は19日の午後4時40分に予定されています。20日は朝9時から個々の試合が展開され、決勝戦は午後6時ごろに行われます。

団体戦の様子はYouTubeでライブ配信される予定で、多くのファンからの注目が寄せられています。会場は近江勧学館や市内の9ヵ所で、参加者の熱気に包まれること間違いなしです。

競技かるたの魅力



競技かるたは、読み上げられる歌に合わせて札を奪い合うスピード感が魅力です。選手たちは、0.01秒単位の反射神経を競い合い、集中力と戦略が試されます。これまでの大会では、団体戦での勝利数を元に勝敗が決まる方式が採用されています。特に、今年も注目されるのは連覇を狙う私立関東第一高等学校、またそれに挑む埼玉県の私立浦和明の星女子高等学校です。

高校生たちの情熱



昨年連覇を達成した関東第一高等学校は、その実績をもとにさらなる高みを目指します。しかし、昨年の準優勝を果たした浦和明の星女子高等学校もA級選手を揃え、彼女たちに挑む姿勢を崩しません。他にも、激戦区を勝ち上がってきた県立香椎高等学校(福岡県)、都立白鷗高等学校(東京都)など、実力校が名を連ねています。

特別企画「レベルアップ講座」



さらに、全国から集まる高校生には特別企画も用意されています。「レベルアップ講座」は、かるた界の永世クイーン、楠木早紀さんによる指導が受けられる貴重な機会です。参加者は、払いの練習や実戦を通してその技術を磨くことができます。この講座は大会の合間を縫って開催され、多くの若手選手にとって大きな刺激となるでしょう。

熱戦を見逃すな



競技かるたの大会は、ただのスポーツイベントではありません。選手たちの青春と努力の結晶が詰まった舞台です。静かなる熱戦に身を委ね、選手たちの情熱に触れてみてください。この夏、競技かるたの魅力を存分に味わえる貴重なチャンスをお見逃しなく!

参加情報



  • - 日時: 2025年7月19日(土)〜21日(月)
  • - 会場: 近江勧学館及びその他市内の9会場
  • - 参加費用: レベルアップ講座 1部、2部各1,000円(先着順)

各校の代表選手たちの姿を見ながら、彼らの成長を応援しましょう!熱い戦いの日々が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 競技かるた 全国高等学校選手権大会 永世クイーン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。