光のラビリンス展
2025-09-24 14:50:43

2025年に川口で開催される「光のラビリンス」展の魅力とは

2025年10月から開催される「光のラビリンス」展の魅力



2025年10月7日(火)より、埼玉県川口市に位置するSKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ内の映像ミュージアムにて、企画展「光のラビリンス」が開催されます。この展覧会は、12月14日(日)までの期間限定で、子どもから大人まで楽しめる超体験型アートの展示が特徴です。

展示の特徴



「光のラビリンス」は、ただ見るだけではなく、参加型の体験を重視した企画展です。訪れる人々は、光やデジタル技術を用いたさまざまなアート作品に直接触れたり、声を出したりしながら、参加し体感することができます。特に、世代を超えて楽しむことができるため、家族全員での訪問にぴったりのスポットです。

みどころのアート作品



この展覧会には、多彩なアート作品が並びます。たとえば、重田佑介氏の《アニメの公園》では、訪問者が歌に合わせてアニメーションを作ることができます。自分自身の手を動かすことで、オリジナルのアニメーションを体験できるのです。また、藤本直明氏による《Immersive Shadow: Bubbles》では、自分の影を使ってカラフルなボールに触れる感覚が楽しめます。

坪倉輝明氏の《七色小道》では、小道を歩くことで床に浮かび上がるカラフルな模様を体感することができます。これらの作品は、視覚だけでなく体験としても楽しめる点が魅力です。

ジェスチャーと音のアート



本多大和氏の《kotonoha》では、自分の声が文字になって動き出す面白い体験ができます。また、手をかざすことで花が咲き誇る《ユビサキに咲く》では、スクリーン上に広がる花畑の景色を楽しめます。これらの作品は、参加者にインタラクティブな体験を提供し、アートの新たな可能性を感じさせてくれます。

特別イベントのお知らせ



さらに、特別イベントとして、重田佑介氏を講師として迎えた「アニメワークショップ」の開催が予定されています。このワークショップでは、実際にアート制作の体験ができる貴重な機会となります。開催日は11月29日(土)ですが、詳細については公式サイト等での公開をお待ちください。

記念すべきイベントの概要



  • - 会期: 2025年10月7日(火)~12月14日(日)
  • - 開催場所: SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
  • - 開館時間: 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • - 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌平日)
  • - 入館料: 大人520円、小中学生260円(常設展も観覧可)
  • - 主催: 埼玉県
  • - プロデュース: デジタルSKIPステーション
  • - 問い合わせ先: 映像ミュージアム048-265-2500
  • - 公式サイト: こちら

このユニークな企画展「光のラビリンス」で、新しいアートの楽しみ方と出会ってみませんか?家族や友人とともに、特別な体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 映像ミュージアム 川口市 光のラビリンス

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。