大阪で24時間デリバリーサービスが始まる!menuの新たな取り組み
デリバリーアプリ「menu」が、大阪府の合計26エリアで24時間サービスをスタートします。この新しい取り組みは、食事や買い物を夜遅くでも楽しむことができる画期的なサービスです。2025年8月8日(金)から順次導入され、多くの人々の生活を便利にすることを目指しています。
デリバリーサービスの拡大
menu株式会社は東京都新宿区に本社を置く企業で、「あらゆるものが欲しい時に快適に手に入る生活インフラ」を理念にデリバリーアプリを運営しています。特に大阪では、24時間対応エリアを拡大することで、急な買い物や食事に対応できるようになります。これまで夜間には利用できなかった飲食店やコンビニエンスストアからのデリバリーが可能になるため、忙しいサラリーマンや夜型生活を送る人たちにとって大きな助けとなるでしょう。
対応エリア一覧
24時間デリバリーが可能なエリアは以下の通りです:
- - 大阪城エリア:大阪城、東今里・東中本、小路、鶴橋・今里
- - 弁天町エリア:野田、弁天町、海老江、伝法・高見
- - 新大阪エリア:新大阪、淡路、東三国、野中
- - 都島エリア:野江、蒲生、都島、毛馬町、菅原
- - 阿倍野エリア:玉出、阿倍野、鶴見橋
さらに、別の6エリアでは運営時間が拡大されます。これにより、より多くの地域の皆さんが1日中デリバリーサービスを利用できるようになり、購入したい商品をすぐに手に入れられる利便性が増します。
利用者にとってのメリット
menuでは、顧客、配達員、加盟店の三者が「三方良し」のプラットフォームを構築することを目指しています。この新しいサービス展開により、顧客は遅い時間帯のデリバリーを利用できるようになり、配達員は24時間稼働することで仕事の機会が増え、加盟店は歳時に関係なく顧客に商品を提供できるようになります。例えば、長時間働いている方が仕事帰りに食事を頼んだり、急な買い物が必要なときにも便利に利用できます。
また、menuはアプリを通じて多くのエンタメコンテンツや特典を提供しており、Pontaパス会員であれば配達料が無料になる特典も利用可能です。アプリ一つで、便利なデリバリーだけでなく、楽しみも増えるのが嬉しいポイントです。
今後の展望
menu株式会社は今後もデリバリーサービスの範囲を広げ、利用者のニーズに応える努力を続けていくとのこと。これにより、大阪の人々がより快適で便利な生活を送れるようになることを期待しています。デリバリーサービスが充実することで、地域の活性化にもつながるでしょう。
デリバリーサービスを通じて、より多くの人々の日常に「ちょっとした嬉しい・楽しい時間」を届けることが、menuが目指す新しいライフスタイルなのです。
この便利なデリバリーサービスを利用するためには、まずアプリをダウンロードすることをお勧めします。iOSやAndroidで無料で提供されているので、気軽に始めてみましょう。エンタメと便利さを兼ね備えた新しいデリバリー体験があなたを待っています!