埼玉の公募施設
2025-07-03 14:41:32

埼玉県が指定管理者を公募!30施設でサービス向上を目指す

埼玉県が指定管理者を公募!30施設でサービス向上を目指す



埼玉県では、民間のノウハウを活用した指定管理者制度を通じて、管理コストの抑制と県民サービスの向上に向けた試みを進めています。令和8年度より管理期間が終了する30の公募施設について、指定管理者を募集します。

公募対象施設一覧


今回の公募では、以下の30の施設が対象とされています。これらの施設は、地域に根ざした価値を提供し、利用者にとって魅力的な空間となることを目指しています。

1. 平和資料館(東松山市)
2. 防災学習センター(鴻巣市)
3. 自然学習センター(北本市)
4. 北本自然観察公園(北本市)
5. 狭山丘陵いきものふれあいの里センター(所沢市)
6. さいたま緑の森博物館(入間市・所沢市)
7. 嵐山郷(嵐山町)
8. 児童養護施設上里学園(上里町)
9. 皆光園障害者歯科診療所(深谷市)
10. そうか光生園障害者歯科診療所(草加市)
11. あさか向陽園障害者歯科診療所(朝霞市)
12. 社会福祉総合センター(さいたま市)
13. 障害者交流センター(さいたま市)
14. 伊豆潮風館(静岡県伊東市)
15. 熊谷点字図書館(熊谷市)
16. 精神保健福祉センター自立訓練施設(伊奈町)
17. 東部地域振興ふれあい拠点施設(春日部市)
18. 農林公園(深谷市)
19. 県民の森(横瀬町)
20. 戸田公園(戸田市)
21. 吉見総合運動公園(吉見町)
22. 荒川大麻生公園(熊谷市)
23. 狭山稲荷山公園(狭山市)
24. 和光樹林公園(和光市)
25. 新座緑道(新座市)
26. まつぶし緑の丘公園(松伏町)
27. 権現堂公園(幸手市)
28. 県民健康福祉村(越谷市)
29. 長瀞げんきプラザ(長瀞町)
30. 小川げんきプラザ(小川町)

これらの施設は、地域の特性やニーズに合わせた管理・運営が求められます。

指定期間


指定された管理者は、令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間、また伊豆潮風館に関しては、令和8年4月1日から令和10年3月31日までの2年間、管理を行うことになります。

募集スケジュール


  • - 公募要項公表: 令和7年7月3日(木)
  • - 現地説明会: 7月中旬から8月上旬
  • - 申請書受付: 8月中旬から9月上旬
  • - 指定管理候補者決定: 10月下旬(予定)

注意点として、指定管理候補者が正式に指定管理者となるためには、県議会での議決が必要です。このプロセスを円滑に進めていくことが大切です。

お問い合わせ先


各施設についての詳細や公募に関する質問は、以下の窓口にお問い合わせください。

  • - 平和資料館: 048-830-2864
  • - 防災学習センター: 048-830-8148
  • - 自然学習センター他: 048-830-3156
  • - 福祉関連施設: 048-830-3225
  • - その他の施設: 各担当部署にて

まとめ


埼玉県の指定管理者公募は、地域の資源を最大限に活かし、県民の生活の質向上を図る重要な取り組みです。興味のある事業者や団体は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。詳細は埼玉県の公式ホームページをご覧ください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 埼玉県 指定管理者 施設運営

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。