アナリティクス提携
2025-05-13 11:59:53

神奈川VANGUARDSと埼玉ライオンズがアナリティクスアライアンスを結成

神奈川VANGUARDSと埼玉ライオンズが新たに結成したアナリティクスアライアンス



埼玉エリアに新たな風を吹き込む、車いすバスケットボール界のトップクラスチーム、神奈川VANGUARDSと埼玉ライオンズが、スポーツ映像分析を手掛けるRUN.EDGE社とともに「アナリティクスアライアンス」を締結しました。この協力により、競技力のさらなる向上を目指し、画期的な映像分析ツールFL-UXを活用していきます。

アライアンス締結の背景



神奈川VANGUARDSは、多くのパラリンピアンや日本代表選手を輩出してきた実績を持つ、国内有数の車いすバスケットボールチームです。そして、埼玉ライオンズは1978年から活動を開始し、「日本一ワクワクする車いすバスケットボールチーム」を掲げる伝統的なチーム。ともに、FL-UXを通じた練習や試合の映像分析を行う中で、今後より多くのデータを活用し、選手各自やチーム全体の競技力を高めることを目指しています。

今回のアライアンスでは、FL-UXの利用をさらに広め、他の車いすバスケットボールチームや、さまざまなスポーツ分野にも波及させることが狙いです。双方のチームが、過去の経験や分析ノウハウを共有することで、競技力を向上させるだけでなく、同じ志を持つチームとの連携を通じて、業界全体のレベルアップを図る予定です。

具体的取組



アライアンスの具体的な取り組みとしては、以下のような内容があります。

  • - FL-UXの紹介: 競技を共にしている他の車いすバスケットボールチームやスポーツチームに向けて、FL-UXの活用法を紹介します。業界のリーダーチームが前面に立ち、普及活動を進めていくのです。
  • - 勉強会の実施: 分析ノウハウの共有を目的に、他チームに向けた勉強会を行い、各チームが持つスキルや事例を活かしあいます。スポーツ分析の効力を高め、深化させるのが目的です。
  • - SNSでの発信: チームのSNSチャンネルを通じてFL-UXの便利さや具体的な活用シーンを発信し、多くの方々にその魅力を伝えます。

期待される成果



神奈川VANGUARDSの球団代表である西村元樹氏は、このアライアンスの締結を大変嬉しく思うと語っています。「埼玉ライオンズ様と共にノウハウを共有し、競技力向上を図ることができると確信しています。」と述べ、車いすバスケットボール界全体へのデータ分析の普及にも意欲を示しています。

埼玉ライオンズのヘッドコーチ中井健豪氏は、FL-UXの利点を強調し、「この技術が選手の成長やチームの強化につながると信じています。」と、非常に前向きです。

RUN.EDGE社の代表取締役小口淳氏も、最新技術を提供する立場から「両チームのアナリティクス活動が周囲に広がっていくことを願っています」と期待を寄せています。

それぞれのチームの紹介



神奈川VANGUARDS



1973年創立、6度の日本選手権制覇を誇る、歴史あるチームです。「神奈川から世界へ」をモットーにし、多くの優れた選手を育成しています。地域貢献活動にも力を入れており、活動の幅は広がっています。

公式サイト: 神奈川VANGUARDS

埼玉ライオンズ



埼玉県を拠点とし、地域密着型の活動を進める伝統あるチーム。1978年の創設以来、地域のイベントを通じた普及活動など、多岐にわたる取り組みでチームを育てています。選手一人ひとりが主体的にスキル向上に努めている姿勢が、強みです。

公式サイト: 埼玉ライオンズ

このアナリティクスアライアンスは、単なるパートナーシップにとどまらず、車いすバスケットボール業界への大きな波及効果が期待されます。両チームが協力し、分析の力で未来を切り開くことに寄与する姿は、今後の展開に大いに期待が持てます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 神奈川VANGUARDS 埼玉ライオンズ RUN.EDGE社

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。