スシロー未来型万博店で味わう新しい水産物
2025年に開催される大阪・関西万博に合わせて展開される「スシロー未来型万博店」は、サステナブルな水産資源に寄与する食の体験を提供しています。新たに登場した「あしたのサカナ」シリーズには、地球温暖化による海水温の上昇にも対応した水産物を使用したお寿司がラインアップされており、7月2日(水)から順次販売が行われます。これらの新商品は、天然の水産資源に依存せず、持続可能な養殖を通じて作られたものです。
新登場の「あしたのサカナ」シリーズ
今回新たに加わる商品は、陸上養殖や海水温の変化に適応可能な魚たちです。スシローが提供する寿司は、すべて養殖された魚を使用しており、その中でも特に注目されるのが以下の三つの新商品です。
1.
陸上育ちの竹富島クルマエビ
竹富島の美しい海水で育ったこのクルマエビは、低密度で飼育され、ストレスフリーな環境で成長。食べやすい弾力と上品な甘みが使っています。
2.
愛南育ちのセンネンダイ
天然では滅多に味わえないこの魚は、回転寿司で提供されることも珍しく、白身の上品な旨味が魅力です。サステナブルな方法で海上養殖されています。
3.
美ら海育ちの漬けヤンバルスギ
沖縄の温暖な海で育ったこの魚は、ほどよい脂がノリ、さっぱりとした味わいが特徴です。これらを活用した新商品は、地球環境への配慮がなされています。
美味しさと共に学ぶ環境保護
この「スシロー未来型万博店」のコンセプトは、「まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来 2050ー」。私たちが受け継ぐべき水産資源の密度、環境保護の重要性について考える機会となるでしょう。店舗内では、サステナブルな水産資源に関連する新技術やその重要性についても学べる仕組みが整っています。美味しさだけでなく、持続可能性についても学べる体験を通じて、未来への意識を高めることができる場として期待されています。
スシロー未来型万博店の詳細情報
- - 店舗名称: スシロー未来型万博店
- - 営業時間: 10:00-21:00
- - 建築面積: 417.57㎡
- - 席数: 196席
- - 営業期間: 2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月)
- - 出店場所: 静けさの森ゾーン
- - 公式ホームページ: スシロー未来型万博店
この機会にぜひ、スシロー未来型万博店で新たな水産物の魅力を感じ、美味しいお寿司を楽しんでみてください。サステナブルな未来を共に考えながら、食を通じて新たな発見をしてみましょう。