埼玉県発の革新的な移動手段
埼玉県小川町に本社を置く株式会社ビー・アンド・プラスが、都市部や観光施設で活躍する新たな電動キックボード「OKAI ES410モデル」を発表しました。このモデルは、Nextway株式会社の技術協力を受けて開発され、特にワイヤレス充電機能が搭載されています。これにより、より持続可能で便利な移動手段が提供されることになります。
ワイヤレス充電の利便性
「OKAI ES410モデル」は、専用のワイヤレス充電ステーションに置くだけで充電ができます。従来の電動キックボードと異なり、充電ケーブルを使用する必要がなく、ユーザーにとって非常に便利です。また、Qi規格に対応しているため、最大15Wの出力でスマートフォンの充電も可能です。これにより、観光地を訪れる際など、移動中にスマートフォンを充電しておくことができます。
IoT技術を駆使したシェアリングモデル
さらに、このモデルにはIoT機能が組み込まれており、専用アプリ「JOJO Community Ride」を使用することで無人での貸出・返却が可能です。これにより、自治体や企業が手軽にシェアリングサービスを導入できるようになります。特に観光施設での利用は、来訪者にとって新たな移動手段を提供するものとなります。
環境に配慮した設計
「OKAI ES410モデル」は、カーボンニュートラルを意識した設計がなされています。都市部や観光地での利用を想定しており、景観を壊すことなくスムーズな移動を実現します。また、特定小型原付として公道走行も可能で、法律にも準拠した形になっています。
主要な特徴
- - ワイヤレス充電対応:置くだけで自動充電が可能です。
- - IoT機能:遠隔操作やGPSトラッキングが可能で、ジオフェンスにも対応。
- - 高耐久設計:観光施設や企業の利用向けに耐久性が高いです。
想定される導入先とメリット
この新しいキックボードは、シェアリングサービス事業者、企業、観光地、自治体など様々な場面での導入が見込まれています。導入のメリットとしては、充電作業の負担が減り、運用がスムーズになること、そして最新技術を活用した持続可能なモビリティの実現が挙げられます。商業施設などでは、来訪者に対して新しい移動体験を提供できるため、集客効果も期待されます。
今後の展望
オプションとして、ソーラーパネルによる自家発電システムを導入することも可能です。これにより、電源インフラが未整備な地域でもオフグリッドで利用でき、災害時や遠隔地での重要な移動手段としても機能します。なお、詳細な料金に関しては、個別にお問い合わせが必要ですが、法人向けレンタルサービスも用意されており、手軽に導入することが可能です。
お問い合わせ
この革新的な「OKAI ES410モデル」についての詳細な情報や導入に関するお問い合わせは、株式会社ビー・アンド・プラスの担当者までご連絡ください。今後も、持続可能で快適な移動手段の発展に寄与していく所存です。