米文化継承イベント
2025-06-20 11:49:26

米文化継承をテーマにした特別上映会と健康トークイベントのご案内

米文化の魅力を再発見!プレナスの特別上映会とトークイベント



日本の米文化の重要性を再確認する「The Story of Rice」の上映会と、健康に関するスペシャルトークイベントが、2025年7月12日(土曜日)にプレナス茅場町オフィスで行われます。このイベントは、イギリスのBBC Earth Productionsと共同制作したドキュメンタリー「The Story of Rice」を上映し、同時に食の専門家による健康トークを実施するものです。

イベントの詳細


1. 上映会


上映される「The Story of Rice」は、アイルランド出身の料理家レイチェル・アレンが日本全国を巡り、米を中心とした食文化を紹介する番組です。日本の伝統的な食文化や、米がどのように人々の生活に根付いているかを考察する貴重なドキュメンタリーです。この映画を通じて、参加者は日本の食文化の奥深さを知り、新たな視点で米文化を楽しむことができます。

公式ホームページはこちらからアクセスできます。

2. スペシャルトーク


トークイベントでは、BasicalHealth株式会社の代表取締役佐藤文彦氏がゲストとして招かれます。院内での経験を基に、現代の健康志向の中で忘れられがちな「ごはん」の重要性について話していただきます。最近の食スタイルの変化や、糖質制限、ダイエットトピックについても触れながら、和食文化の「ごはん」や「一汁三菜」の意義を再考していきます。

特に、健康測定や栄養バランスにおいて、どのようにお米が寄与するのか、具体的なデータを交えて解説してくれます。参加者の中から抽選で「ほっともっとの金芽米」が当たる特典もあるため、興味がありますよね。

イベントスケジュール


  • - 日 時: 2025年7月12日(土)10:00~12:00
  • - 参加方法: 先着30名のリアル参加と、オンライン(YouTube Live)での参加が可能です。
  • - 参加費: 無料です。事前申し込みが必要です。
  • - 締切: 2025年7月10日(木)
  • - 主催: 株式会社プレナス

申し込みフォームはこちらからアクセスできます。参加希望者は恵まれた知識を得られる絶好の機会です!

プレナスの米文化継承活動


プレナスは「日本の米文化を守る」という理念をもとに、多様な活動を行っています。特に、茅場町の屋上に田んぼを設け、地域の子供たちと米作りを体験するプロジェクトや、米をテーマにしたアート展なども展開しています。

これらの活動は、地域のコミュニティや次世代への教育的意義だけでなく、日本の食文化の重要性を子供たちに伝える重要な役割を果たしています。

また、美しさを表現した壁画「棚田の四季」は、見た人に日本の四季の豊かさをアピールし、米文化の重要性を一層感じさせます。

この機会に米文化や健康に関する知識を深め、参加者同士で様々な意見を交換し合う素晴らしい時間をお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス 健康 米文化

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。