川越での不登校イベント
2025-08-21 12:23:17

川越で開催!不登校への理解を深めるイベントのご紹介

不登校に向き合うためのイベント「不登校は不幸じゃないin川越」



2025年8月24日(日)、埼玉県川越市のウエスタ川越にて「不登校は不幸じゃないin川越」というイベントが開催されます。このイベントは、不登校を経験した当事者やその家族、そして関わりのある支援者たちが集まり、互いに話し合い、共に未来を考える場となることを目的としています。

特に、9月1日には多くの児童・生徒に自殺が発生する傾向があることを念頭に置き、「学校に行けない=不幸」ではないとのメッセージを普及させるために企画されました。文部科学省の調査データによれば、9月1日は毎年、児童・生徒の自殺が最も多い日です。この日が示すものは、学校の環境が特に一部の子どもたちにとっては過度なストレスや孤立感につながる可能性があるということです。

私たちは、「学校に行かない」ことが必ずしも悪い選択ではなく、時には子どもたち自身の命や尊厳を守るための重要な選択であることを広く伝えていきたいと考えています。このイベントを主催する不登校は不幸じゃないin川越 実行委員会は、特定非営利活動法人リバリューライフが事務局としてサポートしています。

イベント概要


  • - 日時: 2025年8月24日(日)13:30〜16:30(予定)
  • - 会場: ウエスタ川越 3階研修室4
(埼玉県川越市新宿町1-17-17)
  • - 対象: 不登校経験者、その家族、教育関係者、支援者、興味のある市民
  • - 参加費: 無料(事前申込制)
  • - 主催: 不登校は不幸じゃないin川越 実行委員会
  • - 事務局: 特定非営利活動法人リバリューライフ
  • - お問合せ・申込先: こちらから

プログラム内容(予定)


1. 全国各地のオンライン配信: 他地域で行われる関連イベントの様子をライブ配信!
2. トークセッション: 「不登校だった私が今、伝えたいこと」と題し、不登校経験者が自身の思いを伝えます。
3. 交流タイム: 参加者同士が自由に意見を語り合える場を設けています。
4. ゲームコーナー: UNOやボードゲームを通じてリラックスした時間を過ごせます。
5. 資料展示・相談コーナー: 地域の支援情報や活動を紹介し、直接質問することも可能です。

「学校に行かない」という選択は逃げではなく、自分自身を守るための重要な選択です。今回のイベントを通じて、子どもたちが自身の人生をより良く歩むための土台となる、安心して「自分らしく生きる」ことのできる社会を目指していきます。

興味のある方はぜひ、事前にお申し込みの上、ご参加ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 川越 不登校 リバリューライフ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。