北本市最大の祭典「北本まつり」で秋を楽しもう!
こんにちは、埼玉エリア担当の記者です。今年も北本市にて待望の「北本まつり」が開催されます!
11月の最初の週末、つまり土日に行われるこのイベントは、毎年多くの人々が訪れる地域の一大イベントです。本記事では、その魅力をご紹介します。
まつりの概要
「北本まつり」は、1日目が「宵まつり」、2日目が「産業まつり」という形で構成されています。宵まつりでは、関東でも屈指の規模を誇る「ねぷたまつり」が実施され、夜の街を色鮮やかに彩ります。立派な19基のねぷたと囃子山車が運行され、地域の人々による工夫が凝らされた装飾も見どころです。
1日目:宵まつりの楽しみ方
宵まつりでは、特に注目すべきプログラムの一つが「大俵引き」です。これは姉妹都市である福島県会津坂下町の伝統行事で、参加者が5トンの大俵をひっぱるという迫力満点のイベントです。小学生の部もあり、地域の子どもたちが立派に参加する姿が見られます。
さらに、囃子の競演では、伝統的な音楽が町全体に響き渡り、秋の夜にふさわしい情緒を演出します。地元の人々による演出と情熱が、訪れる人々を魅了します。
宵まつりの基本情報
- - 日時:令和7年11月1日(土)13:00~19:30
- - 会場:北本駅西口・西中央通り
- - 主なプログラム:パフォーマンス、大俵引き、ねぷた・囃子山車の運行
- - 共催:北本市・北本市観光協会
2日目:産業まつりの魅力
続く2日目の「産業まつり」では、地元の農産物を中心に展示や販売が行われます。北本の新鮮野菜や、お隣の会津坂下町特産のリンゴなどが並び、訪れる人々を楽しませています。農産物共進会では、地元の農家が自慢の作物を展示し、出品される農産物の数々は一年の成果を感じさせます。
また、市内商店の出店もあり、特産品が手に入る絶好の機会です。さらには、様々なパフォーマンスも行われ、見て楽しむことができるでしょう。
産業まつりの基本情報
- - 日時:令和7年11月2日(日)9:30~14:30
- - 会場:北本市役所
- - 主なプログラム:農産物共進会、新鮮野菜の販売、市内商店の出店、姉妹都市「福島県会津坂下町」の特産品販売、パフォーマンス
- - 主催:北本まつり「産業まつり」部門実行委員会
まとめ
今年も「北本まつり」に参加し、地元の魅力を体験してみましょう。秋空の下で、ねぷたや大俵引き、さまざまなパフォーマンスを楽しむことが出来る貴重な機会です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
詳細情報はこちら
北本まつり公式ページ